*昨日のカルチャーレッスン
『秋色のブーケロン』
もうすぐ10月も終わりますが
今週初めまでは半袖で過ごしておりました
南国鹿児島
ここ2,3日で気温がグッと下がり
あっと言う間に冬が訪れそうです
鹿児島の秋は短いけれど
お花で季節を感じ
食べ物で季節を感じる
先日生徒様に、ついたばかりのお米を頂きました
ご家族で大切に育てていらっしゃった取れたてのお米
お米作りの大変さを直にお伺いしておりましたので
とてもとても貴重で有難く重みがありました
先週末に妹の安産祈願に
吹上の大汝牟遅神社にご参拝させて頂きました
そちらの神社のすぐ近くに吹上護国神社と立札があり
千本楠を見に行く傍ら覗いてみましたら
何だかとっても寂しい感じでびっくり致しました。
護国神社なので、祭られているのは戦没者の方々
西南戦争や太平洋戦争で亡くなられた方の
お名前や戦死された場所、年齢などが書かれていました
17歳や18歳、20代の沢山の若い方達の命
その方達は、きっと平和でお腹いっぱいご飯が食べられる未来を夢見て
国や家族の為に戦って下さったのだと思うと胸がいっぱいになりました。
日本人にとってお米はやはり特別な存在
炊き立ての白いご飯を頂く時
何とも言えず幸せな気持ちと有難い気持ちになります。
今、毎朝炊き立ての新米を頂いております。
この上ない喜び
本当にありがとうございます。